メトロニュース2016年4月号
10/10

蛇口をひねれば安全な水が飲めるのは、日本に世界有数レベルの水道技術があるからです。その歴史は400年以上。「東京都水道歴史館」(入館無料)は、江戸時代から続く貴重な水道に関する資料などが展示された施設です。江戸時代の水道管が見られるとあって大杉さんも興味津々。「これですか!」と思わず大杉さんが声をあげた先には、木製の水道管がありました。「当時の水道管は、木で出来ていたんですね。すごい…。これは来てよかったですよ」と感動しきり。江戸時代の水道の知恵と工夫を現代で感じることができる同館。訪れて、当時の暮らしぶりに思いを馳せてみては?江戸の人々の知恵が詰まった水道技術東京都文京区本郷2-7-1TEL.03-5802-90409:30~17:00(入館は16:30まで)毎月第4月曜休(休日の場合はその翌日)東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅1番出口より徒歩8分東京都水道歴史館REDISCOVER蛇口をひねれば安全な水が飲めるのは、日本に世界有数レベルの水道技術があるからです。その歴史は400年以上。「東京都水道歴史館」(入館無料)は、江戸時代から続く貴重な水道に関する資料などが展示された施設です。江戸時代の水道管江戸の人々の知恵が詰まった水道技術東京都文京区本郷2-7-1TEL.03-5802-90409:30~17:00(入館は16:30まで)本郷三丁目駅1番出口より徒歩8分東京都水道歴史館REDISCOVER観る1819毎週日曜11:40~11:45TBSにて放送中!「どこかに出かけたくなる日曜日、東京 メトロに乗って午後からおでかけ!」をコンセプトに、毎回その街に馴染みのあるナビゲータ ーをお迎えし、東京メトロ沿線のおすすめスポットをご紹介する番組です。発刊:東京地下鉄株式会社 広報部※掲載情報は2016年3月15日現在のものです。http://www.tokyometro.jp/運行情報やバリアフリーの施設のご案内など、東京メトロに関する情報は03-5227-5741お忘れ物のお問い合わせは0120-104106東京メトロに関するご意見ご要望やお問い合わせは東京メトロお客様センター〒110-8614 東京メトロお客様センターFAX.03-3941-2030※番号をご確認のうえ、お間違えのないようお願いします。(9:00~20:00 年中無休) お忘れ物総合取扱所今回のナビゲーターは、「300の顔を持つ」と称される幅の広い演技で、数多くの作品に出演している俳優の大杉漣さん。「4月1日に公開される僕の出演映画『蜜のあわれ』は、老作家と“金魚”の淡い恋を描いた物語です。ここ、本郷三丁目には、“金魚”とコーヒーをあつかう趣のあるお店があるんです。早速、行ってみましょう」。NAVIGATOR 大杉漣さん(俳優)DATE 2016.3.27本郷三丁目創業350年の金魚屋の一角にある喫茶店「金魚坂」。名物『ビーフ黒カレー』(コーヒー付き2,000円・税込)は、「全国各地でさまざまなカレーを食べ歩いている」と語る大杉さんが「上位に入る」と太鼓判を押すメニュー。真っ黒なその見た目はインパクト大。「このカレー、意外にも味はマイルドなんです。辛さの中に甘さもあって、お子さんでも楽しめますよ。特にお肉。口の中でとろけます。煮込んでるんでしょうね」。その柔らかさの秘密は、2日間に渡って煮込んでいるからだそうです。「うまいものに理屈なし!」と大杉さんが絶賛するカレーのお味。ぜひ自分の舌で確かめてみてください!とろけるお肉と絶妙な辛さに舌鼓東京都文京区本郷5-3-15 TEL.03-3815-7088[平日]11:30~21:30 [土日祝]11:30~20:00月曜・第3火曜休(休日の場合はその翌日) 東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅3番出口より徒歩5分金魚坂RECOMMEND名物のビーフ黒カレーと江戸の知恵と工夫に出合う絶品&感嘆スポット巡り制作/株式会社メトロ アド エージェンシー 企画・編集・デザイン/株式会社コンセント 印刷/株式会社アイネット

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 10

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です