■2008年5月14日
08-25
平成20年5月14日
平成20年6月14日(土)副都心線開業!
東武東上線、西武有楽町線・池袋線との相互直通運転を開始
・開業区間の運賃、各社線との乗継割引片道普通旅客運賃を決定!
・東京メトロ線内及び都営地下鉄連絡特殊割引普通旅客運賃の変更!
・東京メトロ線内及び都営地下鉄連絡特殊割引普通旅客運賃の変更!
東京メトロ(社長
)では、副都心線池袋~渋谷間(営業キロ 8.9キロ)の建設工事を行っておりますが、平成20年6月14日(土)の開業が正式に決定するとともに、開業区間の運賃及び接続する各社線との乗継割引旅客運賃を決定いたしました。
また、副都心線の開業に伴い、一部の区間における普通旅客運賃が変更になります。
詳細は、下記のとおりです。

また、副都心線の開業に伴い、一部の区間における普通旅客運賃が変更になります。
詳細は、下記のとおりです。
記
1 開業及び相互直通運転開始日
平成20年6月14日(土)
2 運転方式
ATO(自動列車運転装置)によるツーマン運転(和光市~小竹向原間)
ATOによるワンマン運転(小竹向原~渋谷間)
ATOによるワンマン運転(小竹向原~渋谷間)
3 各駅間の普通旅客運賃とキロ程


4 乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間
今回の開業に伴い、新たに乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間を設定し、下表に記載した区間を連絡乗車する場合には、当社所定の片道普通旅客運賃から大人10円を割引いたします。
また、新たに当社線との乗継割引片道普通旅客運賃が適用となる各社線においても、下表の区間を連絡乗車する場合には片道普通旅客運賃から大人10円を割引いたします。
これにより、当該区間の連絡乗車券は1枚につき合計で大人20円の割引となります。
また、新たに当社線との乗継割引片道普通旅客運賃が適用となる各社線においても、下表の区間を連絡乗車する場合には片道普通旅客運賃から大人10円を割引いたします。
これにより、当該区間の連絡乗車券は1枚につき合計で大人20円の割引となります。
(1)東京メトロ線と小田急電鉄線
東京メトロ線 | 接続駅 | 小田急電鉄線 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
副都心線 : | 東新宿、北参道 両駅 | 新宿駅 | 小田急線 : | 南新宿、参宮橋、代々木八幡、代々木上原 各駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(2)東京メトロ線と京王電鉄線
東京メトロ線 | 接続駅 | 京王電鉄線 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
副都心線 : | 東新宿、北参道 両駅 | 新宿駅 | 京王線 : | 初台、幡ヶ谷、笹塚 各駅 |
千代田線 : | 代々木公園、表参道 両駅 | 渋谷駅 | 井の頭線 : | 神泉、駒場東大前、池ノ上、 下北沢、新代田、東松原 各駅 |
副都心線 : | 明治神宮前、北参道 両駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(3)東京メトロ線と西武鉄道線
東京メトロ線 | 接続駅 | 西武鉄道線 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
副都心線 : | 東新宿、北参道 両駅 | 西武新宿駅 新宿駅 |
西武新宿線 : | 高田馬場、下落合、 中井 各駅 |
副都心線 : | 千川、要町、雑司が谷、 西早稲田 各駅 |
池袋駅 | 西武池袋線 : | 椎名町、東長崎 両駅 |
副都心線 : | 千川、要町 両駅 | 小竹向原駅 | 西武池袋線 : | 桜台、練馬 両駅 |
西武豊島線 : | 豊島園駅 | |||
西武有楽町線 : | 新桜台駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(4)東京メトロ線と東京急行電鉄線
東京メトロ線 | 接続駅 | 東京急行電鉄線 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
千代田線 : | 代々木公園、表参道 両駅 | 渋谷駅 | 東 急 東 横 線 : | 代官山、中目黒両駅 |
副都心線 : | 北参道、明治神宮前 両駅 | 東急田園都市線 : | 池尻大橋、三軒茶屋 両駅 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(5)東京メトロ線と東武鉄道線
東京メトロ線 | 接続駅 | 東武鉄道線 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
副都心線 : | 千川、要町、雑司が谷、 西早稲田 各駅 |
池袋駅 | 東武東上線 : | 北池袋、下板橋、大山、 中板橋 各駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(注)東京メトロ線欄の千代田線(代々木公園、表参道両駅)は、副都心線経由で新たな経路が発生し、乗継割引片道普通旅客運賃の適用区間となるものを記載しています。
5 東京メトロ線内普通旅客運賃及び都営地下鉄連絡特殊割引普通旅客運賃の変更等
東京メトロの普通旅客運賃は発駅と着駅の最短距離で算出しておりますが、副都心線の開業に伴い一部の区間(221区間)において、普通旅客運賃が40円~30円現行運賃と比較して安くなります。
(例)
区間 | 現行 運賃 |
新運賃 | 変更額 | 区間 | 現行 運賃 |
新運賃 | 変更額 |
渋谷-方南町 | 230 | 190 | △40 | 代々木上原-方南町 | 230 | 190 | △40 |
渋谷-池 袋 | 230 | 190 | △40 | 代々木上原-池 袋 | 230 | 190 | △40 |
渋谷-西新宿 | 190 | 160 | △30 | 代々木上原-西新宿 | 190 | 160 | △30 |
また、副都心線は、新たに都営大江戸線と東新宿駅で、都営新宿線と新宿三丁目駅で接続するため、一部区間(300区間)において、連絡特殊割引普通旅客運賃が40円~10円現行運賃と比較して安くなります。なお、東新宿駅開業に伴い、都営線と接続する当社の駅は合計31駅となります(現行30駅)。
加えて、都営地下鉄通過連絡(メトロ-都営-メトロ)定期乗車券発売区間を現行の22区間から26区間にいたします。
加えて、都営地下鉄通過連絡(メトロ-都営-メトロ)定期乗車券発売区間を現行の22区間から26区間にいたします。
6 池袋~渋谷間の予想輸送人員及び各駅の予想乗降人員(1日)
○予想輸送人員:約15万人(1日)
○各駅の予想乗降人員(1日)
○各駅の予想乗降人員(1日)
池袋 | 11.1万人 |
雑司が谷 | 1.7万人 |
西早稲田 | 1.6万人 |
東新宿 | 1.6万人 |
新宿三丁目 | 4.9万人 |
北参道 | 1.1万人 |
明治神宮前 | 2.0万人 |
渋谷 | 6.0万人 |
※池袋駅は直通連絡人員を含みます
以 上