2025年9月5日
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小坂 彰洋)は、株式会社ニシヤマ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:西山 正晃)およびSEQSENSE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中村 壮一郎)の協力のもと、2025年9月8日(月)~2025年9月23日(火)の期間、銀座線外苑前駅において、警備ロボットの有効性の検証試験を実施いたします。
今後の労働人口減少に伴う人材不足が見通される社会情勢等を踏まえ、多くのお客様の往来が予定される「東京2025世界陸上競技選手権大会」が国立競技場で開催される期間に、開催場所へのアクセス駅である同駅に警備ロボットを設置することで警備強化及びお客様に対するスムーズなご案内等の有効性を検証いたします。
警備ロボット設置による効果は、主に「見せる警備」として音声アナウンス等による犯罪の牽制抑止や、人目につきにくい場所でのセキュリティレベル向上、音声や電光掲示板によるお客様への効果的な情報提供等を期待しています。
検証試験では、自律移動型警備ロボットSQ-2(SEQSENSE株式会社製)を、同駅構内にて各改札口に1台ずつ配置し、立哨及び巡回等の警備をいたします。また、本ロボットは「人」や「障害物」を認識して自動回避する機能や、周囲のお客様へロボットの存在を知らせる安全対策音、ロボット走行中の足元ライト点灯による注意喚起等の機能が実装されておりますので、安全に十分配慮しながら検証を実施いたします。
詳細については別添ファイルをご覧ください。
銀座線外苑前駅にて警備ロボットの検証試験を実施いたします(PDF:680 KB)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。