2000年6月に賃貸借を開始した東京メトロの光ファイバーケーブルは、現在全9路線でご使用いただけます。都心に網の目のように張り巡らされた鉄道網が高速通信網へと変化することで、これまで困難を極めた都心部のネットワーク構築が、よりスピーディーに、かつ短期間、低コストで可能になります。
この機会にぜひご検討ください。
伝送損失が少ない | 光ファイバーケーブルは路線に沿って敷設しているため伝送距離が短く、また融着接続を採用しているので伝送損失が少ない。 |
---|---|
事故や天災に強い | 光ファイバーケーブルは地下に敷設(一部を除く)している ため天災の影響を受け難く、またコルゲートケーブルを使用しているので外圧や鼠害に強い。 |
広域ネットワーク構築が可能 | 他社鉄道線や地域ネットワークなどと接続しているので広域なネットワークを構築することが可能。 |
短期間でネットワーク構築が可能 | 既に路線毎にネットワーク構築されているのでご要望のネットワークを短期間で構築することが可能。 |
東京メトログループの東京メトロ電気メインテナンス株式会社が24時間体制で保守管理(※)をしているので障害時にも即時対応いたします。
※注意 監視サービスは行っておりません。