Tab Memory Purge
Tab Memory Purgeで以下のページはマッチングしない:
www.tokyometro.jp
実際に追加される文字列はアスタリスクが削除されます。
追加するパターンを変更するためにスライドを変更することができます。
Host:Page:

ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文
カテゴリ内メニュー
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

半蔵門線 18000系

18000系は、約42年間にわたり活躍してきた8000系に替わって導入される半蔵門線の新型車両です。 本車両は、幅広いお客様の様々な乗車目的に寄り添えるよう、バリアフリーの促進をはじめ、安全・安定性、快適性、省エネ性を飛躍的に向上させています。総合指令所などから走行車両の機器状態をモニタリングするシステム(TIMAシステム)の導入や、消臭・抗菌・抗ウイルス加工が施された座席表地の採用、そして各車両のフリースペース設置に加え、その近傍のドアレールに切り欠き加工を行い、車いすやベビーカーをご利用のお客様の乗降性を向上させるなど、すべてのお客様に安心してご利用いただける車両となっています。それらの取組みが評価され、「2021年度グッドデザイン賞」(公益財団法人日本デザイン振興会主催)2022年ローレル賞(鉄道友の会主催)を受賞しました。

車内空間は半蔵門線ラインカラーのパープルを基調に、車内床下から天井に向かって明るい色になるようなトーンオントーンの配色により、明るさや活気を感じさせるものとなっております。また、連結面、座席横の仕切り、及び荷棚に透明な強化ガラスを採用し、車内の開放感を高めています。

車両主要諸元

基本車両編成

基本車両編成