2015年9月14日
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:奥 義光)では、有楽町線豊洲駅に試験設置している透過型のホームドアでシースルーディスプレイの実証実験を9月19日(土)から行います。今回の実証実験は、日本で初めての試みとなります。
シースルーディスプレイは、放映するコンテンツによりシースルーの有無を調整することができるため、透過型ホームドアで表現している駅空間の広がりを活かしたまま、コンテンツを放映することができます。
今回の実証実験では、通常のディスプレイとの視認性の比較、地下駅の環境に適した映像の検討及び技術的な課題の把握を行い、今後のディスプレイ展開に活用していきます。
(左)豊洲駅透過型ホームドア (右)シースルーディスプレイの映像
詳細は、添付ファイルをご確認ください。
豊洲駅シースルーディスプレイ実証実験(PDF:363 KB)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。