ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

閉じる

ここから本文です

2024年ニュースリリース

「東京2025デフリンピック」の開催を見据え、
駅構内アナウンスの多言語化・文字化を推進
東京メトロ全駅で「みえるアナウンス」を導入

2024年10月31日

 

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村明義、以下「東京メトロ」)とヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表執行役社長:山浦敦、以下「ヤマハ」)は、2025年11月に開催が予定される「東京2025デフリンピック」*1を見据え、聴覚障がいのある方や増加する訪日外国人旅行者など多様なお客様への情報提供の充実を図るため、駅構内のアナウンスの音声を多言語で文字表示できる「みえるアナウンス」を本導入し、2025年4月以降、東京メトロ全駅*2展開します。*3

 
 「みえるアナウンス」は、専用アプリ不要で、駅構内アナウンスを多言語化・文字化できるサービスです。駅構内に設置された専用のパネル「トリガーボード」に、お客様がお持ちのスマートフォンをかざすかQRコードを読み取ると、その駅で駅係員用のアプリ「おもてなしガイド for Biz」を使って放送されたアナウンスの内容が、多言語で文字表示されます。ヤマハが推進するSoundUD*4の取組みの一環として開発した技術を活用しており、2024年1月、東京メトロ7駅での試験導入以来、お客様にご利用いただいてまいりました。今後は全駅に拡大し、各駅でのトリガーボード設置数も増やすなど、さらに利便性を高めてまいります。


 東京メトロとヤマハは、これからも安全・安心なサービスを提供し、人々の豊かなくらしを支えてまいります。詳細は別添ファイルをご参照ください。



 *1 正式名称:「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」(https://deaflympics2025-games.jp/

 *2 他社への管理委託駅(日比谷線北千住駅、中目黒駅、中野駅、西船橋駅、代々木上原駅、和光市駅、半蔵門線・副都心線渋谷駅、目黒駅)を除く171駅

 *3 全駅展開に係る費用については、一部、東京都の「鉄道駅におけるユニバーサルコミュニケーションシステム整備事業費補助金」を活用予定

 *4 ヤマハが開発・提唱し、音のユニバーサルデザインを実現するテクノロジーとサービスの総称。音のある空間と特定の情報やサービス、その空間にいる利用者をつなげることで、情報伝達をスムーズに行うことができる。

 

 

「東京2025デフリンピック」の開催を見据え、駅構内アナウンスの多言語化・文字化を推進 東京メトロ全駅で「みえるアナウンス」を導入.pdf(PDF:378 KB)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。

Adobe® Reader®のダウンロード