ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

閉じる

ここから本文です

2024年ニュースリリース

東京メトロ×大塚製薬
「銀座線の路線距離を走ろう! バーチャルマラソン2024」を実施します

2024年12月5日

 

東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、以下「大塚製薬」)と連携し、バーチャルランのイベントとして、2024年12月26日(木)~2025年1月5日(日)の間で、東京メトロ×大塚製薬「銀座線の路線距離を走ろう! バーチャルマラソン2024」を実施します。東京マラソン2025のオフィシャルパートナーである2社が共同でイベントを実施することで、東京マラソンへの機運醸成を図るとともに、スポーツを通じた健康増進及び東京の活性化への貢献を目指します。
※バーチャルランとは:https://tmf-virtualrun.jp/

 12月5日(木)~12月22日(日)の間にエントリーページ(https://tmf-virtualrun.jp/event/0000000084)から事前にエントリーいただき、2024年12月26日(木)~2025年1月5日(日)のイベント開催期間中に、東京メトロ銀座線の路線距離である14.2kmを走破したタイムを競うイベントです。バーチャルランのため走るコースはランナーが自由に設定することができ、時間・場所を選ばず参加可能です。エントリー時に、東京メトロ全9路線のうち任意の路線チームを選択いただき(規程距離は同じ)、各路線チームで1位となったランナーには、賞品を付与します。また、完走したランナーの中から抽選で3名様に東京マラソン2026出走権をプレゼントします。

 東京メトロは、沿線の社会・地域コミュニティと連携し、東京の多様な魅力を共創し発信することでまちの活性化に取り組んでいます。これまでもスポーツを通した東京の活性化を目的に、「東京がひとつになる日。」をコンセプトに首都東京を駆け抜ける東京マラソンを、第 1 回大会から特別協賛社として応援しています。

 本イベントを通じて、東京マラソンへの機運醸成を図るとともに、健康増進や東京の活性化に貢献いたします。ぜひ楽しみながら奮ってご参加ください。

 詳細は別添ファイルをご覧ください。

 

 

東京メトロ×大塚製薬「銀座線の路線距離を走ろう! バーチャルマラソン2024」を実施します.pdf(PDF:489 KB)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。

Adobe® Reader®のダウンロード