ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

閉じる

ここから本文です

2025年ニュースリリース

~「100 年に一度」の大規模再開発、渋谷駅街区計画、最終章へ~
2030 年度に渋谷駅および駅を中心とした歩行者ネットワークが概成を迎え
翌年度、渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)が完成します

2025年5月9日

 

 東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東京地下鉄株式会社(以下、総称して「事業者」という)が推進する渋谷駅街区計画(以下、「本計画」という)は、渋谷スクランブルスクエア開発、渋谷駅改良、ハチ公広場や東口広場といった広場整備などを同時並行で進める100 年に一度の大規模再開発です。2019 年の渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)の開業に引き続き、2025 年5 月に渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)の工事に着工し、いよいよ最終章に進んでいく本計画の内容をお知らせします。

 駅機能や都市基盤施設が段階的に完成・開業を迎える2030 年度~2034 年度を「まちびらき最終章」と位置づけ、2030 年度から段階的に各鉄道駅間の乗換えやまちへのアクセスが飛躍的に改善し、渋谷に溢れる魅力あるスポットをより一層ご利用いただきやすくなります。

 工事期間中は、動線変更などでご不便をおかけいたしますが、大規模ターミナル駅としての機能を保ちながら、安全を最優先とし、1日でも早い完成を目指して工事を進めていきます。

 本計画は、駅とまちが一体となった都市再生に関するモデル的プロジェクトであり、渋谷のまちを眺め憩い、多様な人々の交流がにぎわいを生む拠点として渋谷の駅前空間の整備を進め、世界中から常に注目を集める渋谷の核となることを目指して、引き続き自治体・地元・事業者が連携して事業を推進し、渋谷のまちの成長に貢献していきます。

 詳細は別添ファイルをご参照ください。

 

 

~「100 年に一度」の大規模再開発、渋谷駅街区計画、最終章へ~ 2030 年度に渋谷駅および駅を中心とした歩行者ネットワークが概成を迎え 翌年度、渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)が完成します .pdf(PDF:1 MB)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe® Reader®が必要です。

Adobe® Reader®のダウンロード