ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文
カテゴリ内メニュー
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

ニュースリリース

■2009年8月19日
09-42
平成21年8月19日
メトロ文楽 IN 永田町駅
平成21年9月4日(金)永田町駅構内で開催(観覧無料)
 東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:梅﨑 壽)では、9月4日(金)18:00から永田町駅において、国立劇場の協力により「メトロ文楽 IN 永田町駅」を開催します。
 このイベントは、9月5日(土)から9月23日(水・祝)まで千代田区隼町の国立劇場小劇場で上演される人形浄瑠璃文楽公演に因んで、文楽人形遣い 吉田和生さんが、文楽人形の解説をまじえながら、「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)」のうち、五條橋で弁慶と運命の出会いをする牛若丸を永田町駅構内の特設ステージで実演します。吉田和生さんの熟練の技をお楽しみください。
 観覧は無料ですが、座席に限りがありますので、お早めに会場へお越しください。
ポスター
「メトロ文楽 IN 永田町駅」 公演
1 実施日及び時間 平成21年 9月 4日(金) 18時00分~ (約30分間)
2 場        所 東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅構内 乗換広場(B3F)
3 出   演   者 吉田和生(よしだ かずお) 吉田和生(よしだ かずお)
吉田和生
4 観   覧   料 無料
5 公  演  内  容 文楽人形遣いの吉田和生さんが、人形のしくみや遣い方についてわかりやすく解説し、国立劇場 9月文楽で上演の「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)」のうち五條橋の段の一部を実演いたします。
「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)」
源義経の生涯を描いた『義経記』に描かれた鬼一法眼が持つ兵法書を牛若丸が盗み見ようとした逸話や、弁慶の出生と生い立ちなどを題材に取り、さらには牛若丸が鞍馬の天狗から剣術の稽古を受けたという伝説を巧みに織り込んだ時代物です。
「鬼一法眼三略巻」